放送中ドラマ

日曜
月曜
火曜
水曜
木曜
金曜
土曜

その他・スペシャルドラマ

舞いあがれ! 第6話

舞いあがれ! 第2週 第6話「ばらもん凧(だこ)、あがれ!」

あらすじ:
めぐみ(永作博美)が東大阪へ帰ったことで、舞(浅田芭路)と祥子の二人暮らしが始まる。祥子は、舞が自分のことは自分で出来るようにとしつける。そして、いろんなことに舞を挑戦させる。しかし、舞は洗い物の皿を割ったり、寝坊して学校に遅刻したり、失敗ばかり。祥子はそんな舞を叱ることなく「失敗は悪いことではない」と舞を励まし、出来ないことは次に出来るように。出来ないなら、出来ることを探すようにと助言する。

キャスト:高橋克典、永作博美、高畑淳子、浅田芭路、海老塚幸穏、鈴木浩介、哀川翔、前川清、野原壱太

≫ 舞いあがれ! 第6話 を視聴する

推しが武道館いってくれたら死ぬ

推しが武道館いってくれたら死ぬ ストーリー
フリーターのえりは、岡山県で活動している7人組の地下アイドルグループ「ChamJam」の人気最下位メンバー・舞菜の熱狂的ファンで、自他ともに認める舞菜トップオタ。そんなえりに対して舞菜も好意を抱いているのだが、押しが強すぎるえりと不器用な舞菜の間では上手く会話が成立せず、結果として塩対応だと勘違いされている状態が続いていた。お互いに想い合っているのにすれ違い続けるえりと舞菜の様子を軸に、ChamJamに加入する前かられおを応援していたくまさ、ファンになったのは最近ではあるものの空音に対して本気で恋をしている基など、様々なアイドルとファンの様子が描かれる。

≫ 推しが武道館いってくれたら死ぬ を視聴する

推しが武道館いってくれたら死ぬ 第1話

推しが武道館いってくれたら死ぬ 第1話「松村沙友理が鼻血ブーするアイドルオタクに!?青春コメディ開幕!」

あらすじ:
フリーターのえりぴよ(松村沙友理)は、地元・岡山のマイナー地下アイドル・ChamJamのメンバー・市井舞菜(伊礼姫奈)に人生の全てを捧げている熱狂的なアイドルオタク。収入の全てを推しである舞菜に貢ぎ、自らの服装は高校時代の赤ジャージのみという徹底ぶりで、古参オタのくまさ(ジャンボたかお)をはじめ、オタク仲間からも一目置かれる存在だ。
一方の舞菜は、人一倍内気でシャイな性格で、メンバー7人の中で人気は最下位。イベントや握手会に来てくれるえりぴよに対して、緊張のあまり目を合わせることすらできず、“塩対応”してしまう日々…。
そんな2人が初めて出逢ったのは、とある七夕イベントにChamJamが出演したときのこと。何気なくイベントを観ていたえりぴよは、懸命に歌い踊る舞菜の姿に、人生で初めて胸を撃ち抜かれたのだった。
以来、舞菜だけを追い続けているえりぴよはある日、くまさと新規オタの基(豊田裕大)とともに、ChamJamのイベントが開催される地下劇場へ。いつものように最前列に陣取ったえりぴよはこの日、ステージ上の舞菜と初めて目が合い…!?
全力片思いなえりぴよと、内気で自分の気持ちがなかなか伝えられない舞菜。もどかしくて歯がゆい二人の関係の行方は…?

キャスト:松村沙友理、伊礼姫奈、中村里帆、和田美羽、MOMO、KANO、SOYO、GUMI、ジャンボたかお、豊田裕大

≫ 推しが武道館いってくれたら死ぬ 第1話 を視聴する

ノンレムの窓 2022・秋

ノンレムの窓 2022・秋

あらすじ:
ちょっと不思議な〝超現実の世界〟を描いた新感覚ショートショートドラマ
「ノンレムの窓」の第2弾。

『放送禁止用語』
宮川志帆(木村文乃)は報道番組を担当するアナウンサー。放送禁止用語が急増する世界で「正しい言葉遣い」を極めようとしている。毎月配られる「放送禁止用語大全」を完璧に頭に入れ、「適切な放送」をすることに心血を注ぐ日々。しかし放送禁止用語はどんどん増える一方でーー。

『未来から来た男』
ごく普通のサラリーマンの菅沼浩二(窪田正孝)はある日目覚めると、3年前にタイムリープしていることに気が付く。未来を知っている菅沼は会社で人気者になり、ついにはテレビ局のディレクターの耳に入って番組に出演することに。「未来から来た男」として一躍時の人となるのだがーー。

『パスワードが知りたい』
野村由紀子(木村多江)は夫の泰紀にPCやスマホのパスワードを尋ねるが、はぐらかされてしまう。そこで、由紀子は夫が外出している間にPCのパスワードをあの手この手で解析し、夫の隠し事を突き止めることに。一方、その妻の解析を阻止しようとする夫。パスワードをめぐる夫婦の異常なまでの攻防の行方はーー。

キャスト:バカリズム、斉藤由貴、窪田正孝、木村文乃、木村多江

≫ ノンレムの窓 2022・秋 を視聴する

最高のオバハン 中島ハルコ 第2シリーズ

最高のオバハン 中島ハルコ 第2シリーズ ストーリー
主人公・中島ハルコ(大地真央)はアラ還バツ2の敏腕美容外科医。忖度のない毒舌で、出会った人間の無駄なプライドや悩みをばっさばっさと切り倒す。そんなハルコに翻弄されつつ成長していくアラフォー女子・菊池いづみ(松本まりか)が相方として再集結!

≫ 最高のオバハン 中島ハルコ 第2シリーズ を視聴する

最高のオバハン 中島ハルコ 第2シリーズ 第1話

最高のオバハン 中島ハルコ 第2シリーズ 第1話「刃物の町・岐阜県関市を救え!」

あらすじ:
“令和の水戸黄門”が1年ぶりに帰ってくる!
歯に衣着せぬ毒舌アラ還名古屋マダム・中島ハルコ(大地真央)が舎弟?バディ?のグルメ誌編集者・菊池いづみ(松本まりか)、助さん格さんコンビとともに、世の悩みや不正をばったばったと斬り伏せていく!
今度の舞台は日本のへそ・岐阜!
「美濃を制すれば天下を制す!」と織田信長が天下を目指したその岐阜で、今、千年の歴史を誇る伝統文化が悲鳴を上げていた!
ハルコに相談を持ち掛けたのは岐阜県関市の刃物メーカー社長・土岐正和(飯田基祐)。叔父の刀匠・土岐清次郎(麿赤兒)が弟子志願のアメリカ人の青年・ロバート(村雨辰剛)とうまくいっていないという。
くしくも関市では人気ゲームのイベントが開かれようとしていた。そこに登壇した政治家・菰野剣太郎(南圭介)と内閣府の経済顧問・遊田光秀(金剛地武志)を見て、何やら気づくハルコだったが…
一方、いづみはいづみで39歳がけっぷちの中、オンラインゲームで知り合ったイケメンアバター“兼光”に恋をしていて…!
「私を誰だと思ってるの?美の守護神・中島ハルコよ!」
ハルコさんに叱られると、なぜか人生上向いていく!
パワーアップした痛快世直しエンターテインメント第二弾IN岐阜!
いよいよ開幕!

キャスト:大地真央、松本まりか、真魚、合田雅吏、蕨野友也、今野浩喜、高橋ひとみ、田山涼成

≫ 最高のオバハン 中島ハルコ 第2シリーズ 第1話 を視聴する

祈りのカルテ 研修医の謎解き診察記録

祈りのカルテ 研修医の謎解き診察記録 ストーリー
“カルテ”には患者の全てが隠されている―――
あなたにはこのカルテに潜む謎を解き明かせるか?
研修医・諏訪野良太は知識も技術もまだないひよっこだが、誰よりも患者に寄り添い、患者のために一生懸命になれる医者。
そして何より、人の顔色を読むことが抜群にうまかった。
1話ごとに変わる研修先の診療科で豪華俳優陣が演じるクセあり指導医たちのもと、仲間と共に切磋琢磨し、医者として成長していきながら
問題を抱えたワケあり患者たちに真摯に向き合い、心の謎を解き明かす!

≫ 祈りのカルテ 研修医の謎解き診察記録 を視聴する

祈りのカルテ 研修医の謎解き診察記録 第1話

祈りのカルテ 研修医の謎解き診察記録 第1話「精神科」

あらすじ:
純正医科大学附属病院の研修医・諏訪野良太(玉森裕太)。研修医たちは、2年間の初期研修で、様々な科を回り、将来進む道を決める。諏訪野の新たな研修先は、精神科。「精神科の診察は患者さんの話を聞くことから始まる」という指導医の立石聡美(松雪泰子)から、任された担当患者は山野瑠香(仁村紗和)。瑠香は、2年間毎月、睡眠薬を過量摂取して入院を繰り返していた。諏訪野は瑠香のカルテから、彼女の行動の秘密を見破る。

キャスト:玉森裕太、池田エライザ、矢本悠馬、濱津隆之、堀未央奈、YU、豊嶋花、原田泰造、斉藤由貴、勝村政信、りょう、片桐仁、松雪泰子、椎名桔平

≫ 祈りのカルテ 研修医の謎解き診察記録 第1話 を視聴する

孤独のグルメ Season10

孤独のグルメ Season10 ストーリー
シリーズ10作目となる今回は、巨大な看板に導かれて訪れる大衆食堂から、都内の高級住宅地で旅行気分と、海外の食文化を堪能したり、さらには電光石火の如く最速で決めたお店で、豪華魚介料理に胃袋を掴まれたりと、五郎さんのお腹も心も満たしてくれる絶品グルメを提供してくれる飲食店が続々登場します!

≫ 孤独のグルメ Season10 を視聴する

孤独のグルメ Season10 第1話

孤独のグルメ Season10 第1話「神奈川県相模原市橋本の牛肉のスタミナ炒めとネギ玉」

あらすじ:
JR横浜線と京王相模原線が通る駅「橋本」。仕事でこの地を訪れた五郎(松重豊)は喫茶店で、依頼人である高原良樹(田渕章裕)にアンティークの置時計を紹介するが、喋り出したら止まらない高原の性格に圧倒され、商談が進まず困り果ててしまう。終いには、高原に自社イチオシの商品を実演販売され、思わず買うことに……。疲れ果てた五郎だったが、それでも腹は減る。そんな時、遠くに食堂と書かれた大きな看板を発見する。五郎は、足早に高原のもとを後にし、食堂へ向かうことに。大体の方向と方角を頼りに食堂を探す五郎。ようやく射程圏内に看板を見つけ、いざ食堂の前に立つと“横綱”と言わんばかりの貫録のある雰囲気に、五郎の鼓動は高まり、腹の虫は色めき立つ。胸を借りる気持ちで食堂に入るとそこにはお店に垂れ下がる数々の短冊メニューが……! 王道の定食から中華まで。今宵、五郎のお腹を満たす料理は如何に!

キャスト:松重豊

≫ 孤独のグルメ Season10 第1話 を視聴する